症状がないからといって、高血糖状態を放置しておくと、血管や神経が障害され、全身にさまざまな合併症が起こります。合併症には、細い血管に起こる細小血管障害と大きな血管に起こる大血管障害があります。糖尿病は全身の血管や神経をむしばんでいく「全身病」でもあるのです。本文へスキップ

内科・外科・糖尿病内科・消化器内科・肛門科・内分泌内科・リハビリテーション科

お問い合わせはTEL.0748-62-9559

〒528-0042 甲賀市水口町虫生野中央111

糖尿病専門医、外科専門医

診療内容Medical Content

プライマリ・ケア

「プライマリ・ケア」とは、急にからだの調子が悪くなった緊急の場合の対応から,健康診断の結果についての相談まで、ふだんから何でも診てくれ相談にも乗ってくれる身近な医師による,総合的な医療のことです。

当院には内科・外科の双方の医師がおり、風邪・腹痛・高血圧・糖尿病それに腰痛や軽いケガまで・・・さまざまな角度から患者様の健康を守ります。

しかしながら、プライマリ・ケアの現場だけですべてが解決する訳ではありません。
生命に関わる状態で緊急の治療をしなくてはならない場合、高度で専門的な治療を要する場合、
非常に珍しく解決が難しい場合等は、近隣の高次医療機関と連携しながら問題の解決にあたります。

内科

糖尿病、生活習慣病

方針イメージ

糖尿病」は糖尿病が強く疑われる人や可能性を否定できない 「予備群」が合わせて2,210万人と推計され、国民の4人に1人以上が糖尿病かその予備群であることがあきらかになっています。しかし、糖尿病が疑われる人の約4割はほとんど治療を受けていません
というのも、糖尿病は初期には自覚症状がほとんどないため、治療せず放置している人が多いのです。

初期は無症状である事から、軽視されがちな病気ですが、
発症早期からの厳格な血糖コントロールが,10数年後の細小血管症や動脈硬化症の進展,さらには死亡率まで抑制することが示され,米国や英国での大規模研究にてメタボリックメモリー,レガシーエフェクトとして報告されています。
このような状況を受けて,早期診断・早期管理の必要性はますます高くなっています。

当院では、日本糖尿病学会認定専門医による糖尿病専門外来をおこなっています。
「治療しても、なかなかよくならない」「糖尿の気がある」「健診で指摘された」などのお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
健診結果、糖尿病手帳などありましたら、お持ちください

甲状腺

甲状腺は首の前面にあるホルモン分泌器官です。
甲状腺ホルモンは、新陳代謝や成長を司るホルモンで、
多くなったり、少なくなったりすることで代謝失調による症状を
引き起こします。
くびの前のはれ、眼球突出、甲状腺の機能異常による症状
(動悸、手指のふるえ、発汗、体重減少、イライラして落ち着きがない、足のむくみ、体重増加、やる気がない、だるい、便秘)などを
きっかけにみつかることがあります。
気になる症状のある方は、ご相談ください。

外科

キズの処置

当院には、日本外科学会認定の外科専門医がおり、
できるだけ少ない痛みで、跡が残りにくいよう、きれいに治療することを心がけています。
切り傷、擦り傷、やけどの処置から、局所麻酔で皮膚・皮下に出来た腫瘍の切除を行います。

痔(痔核)

当院では、適応のある内痔核に対し、ALTA療法を行っています。
ALTA療法
とは、「ジオン」という注射剤で、脱出を伴う内痔核(排便時に出てくる、あるいは普段から出たままになっているようないぼ痔)に対して、注射による治療を可能にしたものです。

ジオンを正確に(4点注射法)注射するには技術を要しますので、ALTAによる硬化療法の講習を受けた医師が在籍する施設でないと治療ができません。
詳しくはこちら


禁煙外来 

「禁煙しなければならないことはわかっていても、なかなかやめられない」「意志が弱いから…」と
多くの患者さんは思われますが、やめられないのはニコチン依存症という病気のためと考えられています。当院では、禁煙治療薬を中心に、禁煙のお手伝いをさせていただいています。タバコを吸いながらお薬を飲んでいただくことで、タバコの味がまずくなり、
吸いたい気持ちや離脱症状を抑えます。

  • 以下の4項目すべてにあてはまる方は保険適用となります。
    満たさない方は、全額自己負担での診療となりますので、ご注意ください。

     1) タバコ依存度テスト 5点以上
     2) 喫煙指数(1日喫煙本数×年数) 200以上
     3) 1か月以内に禁煙開始の意志がある
     4) 禁煙治療を受けることを文書により同意している

訪問診療 

訪問診療とは、病気や障害があっても、住み慣れた家で過ごしたいという方が、ご自宅に居ながら医療を受けることが出来る仕組みです。
医師がご自宅を定期的に訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等をさせて頂きます。

※当院へ定期通院されていた方で、病気により通院が困難となった方を対象としております

訪問診療の対象となる方

  • 病院やクリニックへの通院が困難な方
  • 自宅での療養を希望される方
  • 在宅末期療養を希望される方
  • 家で寝たきりのお年寄りの方
  • 退院後の自宅での医療ケアが必要な方